先日、娘の1歳半検診がありました。
私の娘は大人に対しての人見知りが凄いんです。
歩いていて、向こうから大人がくるとサッと私に身を隠すレベルです。
そんな我が子を連れての1歳半検診のレビューです。
人見知りの対策として早めに○○がおすすめ!
ベビーカーと抱っこ紐どっちで行くか悩みますよね。
おすすめポイントを残しておきます。
今何が人気かサクッと分かる!>>【楽天市場】キッズ・ベビー☆売れ筋人気ランキング【最新】
ベビーカーと抱っこ紐はどちらで行く?
これは当日まで悩みました!!
ベビーカー+抱っこ紐を持って行こうと思っていました。
しかし、雨が降っていたので、抱っこ紐で行きました。(娘10キロ)
私の地域では、圧倒的に抱っこ紐が多かったですね!
平日だったため、ママorパパのどっちかで検診に来ている方ばっかりでした!
1歳半でもまだ抱っこ紐フル活用のママさんが多いことに安心を覚えました^^
受け付けで書類や母子手帳を渡し、会場の中に入ってから抱っこ紐を外して、靴を履かせました。
ベビーカーは、会場についたら指定の場所に置くようになっていました。
市の方で、1人1枚荷物を全てまとめて入れられる大きな袋が用意されていたので、鞄も上着も抱っこ紐も全てその中に入れられました。
当日の服装や持ち物
当日の持ち物は
・母子手帳
・問診表
・お茶
会場内は飲食禁止でしたので、着いてすぐ会場に入る前に、お茶を飲ませて水分補給させておきました。
服装は
・トレーナー
・長ズボン
・靴下に靴
でした。着替えさせやすいのが1番です。
オムツ1枚になり体重など測ります!
オムツが濡れている場合はオムツを交換してから、体重などを測る列に並びます。
なので、オムツ替えセットはすぐに取り出しやすいようにしておくのが良いですよ^^
ボタンが多いおしゃれな服は子どもが泣いて暴れた時は本当に大変なので、着替えさせやすい服優先で行きましょう!
人見知りで泣くかもという方は早めに〇〇がおすすめ!
5~6か月検診の時は到着したのが受付開始5分前で真ん中ぐらいの順番でした。
最後の母子手帳を返してもらえるまで待ち時間が凄く長かった。
娘が大泣きしても、母子手帳が戻るまで帰れないので、それが本当に大変でした。
その経験を生かし、今回は、受付開始20分前に行き6番目くらいでした。
早めに着いて良かった点は、はじめの問診で長い相談話をしない限り、順番がスムーズ!!!!ほぼ待ち時間なしで良かったです。
人見知りの娘は違う赤ちゃんの泣き声に、また思い出し泣きをするので順番がすぐの方が、他の子の泣き声も少なく
思い出し泣きもほとんどなく、母親として、気持ちが楽でした!
泣いてしまった場合は、ギュッと抱っこしてあげて、会場内に絵本とか壁にアンパンマンが貼ってあるので、気を紛らわしてあげたら良いですよ!!!!
壁は、アンパンマン率が高かったです。笑
人見知りの子は早めに行くのがおすすめです!!!!
1歳半検診の内容
私の地域の流れは
(順番が早ければすぐ次へ!
順番遅いと待つようになります。)
↓
保健師さんとの問診(机に小さい積み木がありました)
※積み木ができなくても、お家でできているなら伝えたら大丈夫です♪♪私が片手で積み木をしながら保健師さんとお話をしていると娘も積み木を触っていたので、「人見知りでうちの子積み木をしないかも」と不安なママさんにぜひやってみてほしい!ママがやっていると安心するのかな?
↓
新しいパンツ1枚になり、身体測定
↓
パンツ1枚のまま内科検診
※身体測定が終わって、内科検診まで待つ場合があるので冬など寒い時期は、羽織るものがあると便利です!
↓
服を全て着てから歯科検診
↓
歯ブラシ指導(磨き方を教えてもらえる)
↓
母子手帳が戻ってくるまで待つ
↓
おしまい
という流れでした。
13時受付で、早めの順番で終わったのは15時でした。
おすすめ記事>>メルシーポット感想レビュー!買って良かった育児用品として人気♪
さいごに
1歳半検診(集団検診)って緊張しますよね。
私の娘は毎回大泣きでした!^^
でも今回は泣く子が多かった印象ですね!
歯科検診とか特に!!!!
大変かと思いますが、このブログを読んでこんな感じなのね!とイメージしてもらえたら嬉しいです。
私は疲れ切って、その日の夜はベビーフードにしました。
たまには手抜き・息抜きも大事ですよ^^